フリーランスWebデザイナー・ななふの
デザイン、コーディングの勉強記録やTIPSなど

セキュリティ対策

HTML/CSS

ホームページのアドレスはhttpsから始まってますか?httpからの場合はSSL化しよう!リダイレクトも設定しよう!

私が10年ぐらい前に運営していたWordPressのブログのURLがhttpから始まるアドレスのままでした。当時は使っていたレンタルサーバーで無料のSSL設定がなかったはず、、、最近まですっかり忘れておりましたが、httpsからになるように対応しました。今のレンタルサーバー屋さんはほとんど無料独自SSL対応しているので、これから公開するサイトは是非最初からSSL化してhttpsから始まるURLにしておきましょう!記事では私が今使用しているエックスサーバーの設定をざっくり紹介しています。
2023.03.13
WordPress

WordPress(ワードプレス)のセキュリティ対策、初心者向け。すぐにやりたい必須編

まずは管理画面でパスワードを強力なものに変更しましょう!プラグインで2段階認証できるものを導入するのもおすすめ。WordPressは初期設定のままだとログインURLが誰にでもアクセスできるので、プラグインでログインURLを変更しておきましょう。他にもコメントや問い合わせフォームのスパム対策についても書いてます。2025年はGoogleのreCAPTCHAから、Cloudflare Turnstileに乗り換えする人が増えるかもしれません。Cloudflare Turnstileのスパム対策についても追記しています。セキュリティ対策が心配になった初心者の方に読んでいただければと思います。
2025.07.02