当ブログはアフィリエイト広告を利用しています。
About

ご挨拶
初めまして!
ご訪問頂き、ありがとうございます。
ななふ (@na2factory
)と申します。
当サイト名 ”Na2 factory”ですが
”なな ふぁくとりー” と読んでいただければと思います。
ブログの更新をしていない間は、主にtwitterに近況報告しております。宜しかったら是非、見てみてください!(フォローとても励みになります!)
Tweets by na2factory著者(ななふ)について
基本情報
群馬県在住の40代主婦です。
2022年4月現在、旦那と中学生女子との3人暮らしです。
好きな色は寒色系のパステルカラー(*´ω`)
洋服や持ち物はシンプルなモノトーンが多いです。無印良品多いです。
基本お酒は飲みません(;^_^A
※25/02/12 プロフィール画像を変更しました!(^^♪

ざっくり経歴
工学部卒の理系女子です。新卒~30代半ばまで某メーカーの半導体設計のエンジニアをしていました。
分かる人には分かる、RTL設計というのをやってました。(C言語に近いです)
その後は子育てと両立しやすいと思って事務職へ。Excel職人的に働いていました(^^;VBAで色々作ってました!
現在コロナの影響で、リモートワークが一般的になってきましたね。
リモートワークがもっと早く広まっていたら、私の人生だいぶ変わっていたかも(・。・;
↓これまでの経歴をタイムラインにしてみました(^-^;
ななふのざっくり経歴
- 大学卒業工学部の電気電子工学科 卒業
なんで半導体とか興味あったの~?と言いますと、中学生時にNHKで「電子立国日本」(確か・・・名称違ってたらすいません)という番組を見て影響を受けちゃったテイです。
- 就職某電気メーカーで半導体設計のエンジニアとして働く
15年ほど勤務。この間に結婚・出産。
- 転職子育てと両立するため、事務職へ転職
5年契約満了!私立高校の事務職。
- 2020年8月Webデザイン勉強開始(Na2factoryブログ開設しつつ)
Photoshopとillustratorを使えるようになるため、バナートレースで修行
- 2020年12月クラウドワークスにて、チラシデザイン初受注
コンペで実績を積む。HTML/CSSの勉強も開始。
- 2021年5月オンラインスクールに参加し、ECサイトの運営を学ぶ
楽天のインテリアショップの運営に携わる。チームで商品ページ作成。
- 2021年9月オンラインスクールでWordPressを学ぶ
既存テーマカスタマイズや、エレメンターを使ってノーコードで!
・・・ではなく!のゴリゴリコーデイングのオリジナルテーマ制作を学びました。
- 2022年オリジナルWordPressテーマを制作。ホームページ制作で営業開始!
現在は営業活動の為のポートフォリオサイト制作中・・・のはずが、
とあるWeb制作会社様とご縁があり、制作のお仕事を頂ける事になりました! - 2023年WordPressテーマCocoonのデザインスキン、grayishを制作!
当ブログでも使用している無料かつ高機能の国産テーマ、Cocoon(コクーン)のデザイン性を手軽にアップできないかと模索し、スキンを制作しました。
スキンの名前はgrayish(グレイッシュ)です。
シンプルですっきりとしたデザインが簡単に設定できることや、画面いっぱいのメインビジュアルを特徴としています。
Cocoonの作者わいひら様に同梱していただき、おかげさまで沢山の方に使っていただいている様です!
WordPressテーマCocoonのスキン、grayishを制作しました!カスタマイズのご相談はココナラで。
grayishはCocoonに同梱されており、Cocoonをダウンロードすることでどなたでも無料で使用可能となっています。
マニュアルも頑張って詳細に書いていますので、よかったらお試しください!
grayishはブログでも、コーポレートサイトでも手軽に使用できるようになっています。
でも、デフォルトのままだとどうしても同じスキンを使っている人とデザインが被ってしまいます。
オリジナリティを出したいけど、自力でのカスタマイズが難しい・・・という場合は有償ですがココナラで承りますので、是非ご検討ください。
ココナラご利用が初めての場合は、以下のお友達紹介からアカウント作成すると1000円分のポイントがもらえます!
カスタマイズのご相談はこちらから!※ご相談は無料です!
Webデザインの活動と、今後の目標
デザインからコーディング・SEO対策まで一人で完結できるWebデザイナーになりたい!
2020年の8月からデザインの勉強を始め、細々とフリーランスWebデザイナーになる為に活動してきました。
成果として、クラウドワークスにてバナー制作とチラシデザイン受注することができました。
しかし、自分としてはやはり、動く物:ホームページを作って、お客様に貢献していきたいです!
まずは、ホームページを作りたいと考えている方に選んで頂くため、そして、公開後に一般の方に「おっ?」と目を引き、回遊して頂けるデザインを作りたいです。
そして、元エンジニアとしてのこだわりは、目に見えづらい点ですが、セキュリティや検索結果(キーワード選定や内部SEO対策、公開後の運用と改善、になります。)を意識して作っていくという点です。
ななファクトリーのSEO対策への考えなど
SEO対策をしていても、検索順位は簡単には上がらない。効果が確認できるまでのフォローが必要では?
ココナラに出品したので、他の同業の方の出品サービスも拝見させていただいてますが、SEO対策について強調しているサービスが多いんですが、「ほんとうに?できているの?」と思ってしまうことがしばしばありまして。(できている出品者様も多いはずですが)
というのも、納品したあとにどうやって検索結果が上位になったとか、お問い合わせ数が増えましたとか、効果があったこと、改善できたことを確認するのかな?という疑問が。
納品後1ヶ月は無料サポートします!マニュアル渡すので自分で更新できます!という感じのサービスのクロージングが多いので、1ヶ月じゃ、検索結果に表示されているのかさえ、分からないんじゃ・・・・と思うわけです。(自分で更新できる、という面も、マニュアルお渡しだけではハードルが高い方も多いのでは・・・)
サイトを新規で公開した場合、検索エンジン(Googleなど)の上位に表示されるまでは時間がかかります。
地道に改善を繰り返しても、数ヶ月かかる感触があります。
このブログや、grayishのマニュアルサイトの検索結果の推移をみても(grayishマニュアルサイトは、需要が多かったようで速かったですが)少なくとも3ヶ月ほど見ないと、表示されないんじゃないですかね・・・
最初の内は検索結果からの流入は期待できないので、SNSからリンクを設定して宣伝したり、他のサイトからリンク貰ったり、何かしら対策が必要になると思います。リスティング広告を打ったりとか。
サービスを届けたい人に見てもらわなければ、サイトを作った目的(お問い合わせを増やす等)が全く達成できず、意味のないサイトになってしまいます。
ななファクトリーでは、サイト制作の目的が達成されるまで、可能な限りサポート継続させていただきたいと思います。
※もちろん、SEO対策だけでなくWordPressやテーマ、プラグインの更新やバックアップの保守作業も。
WordPressは保守をきちんと行えばセキュリティ面でのリスクが低くなり、安定した運用が可能です。(放置はトラブルの元💦)
サイト作成を始める前の調査・分析が大切
最近Webマーケティングを強化しているので、市場調査や分析にも力を入れたいと思います!
サイトを検索上位に上げるためのキーワード選定、重要です!
お客様のサイトの目的が、例えばあるサービスのお申し込みを増やしたい!ということなら、市場でどれくらい需要のあるサービスなのか?競合他社はどのような情報を載せているのか?どういうキーワードで上位表示しているのか?
これらを調査せずに制作に進んでしまうと、業界では必須の情報が抜けている等、サイトの信頼性を損ねたり、目的達成できないサイトになる可能性が高まります。
SEO専門のマーケターには及ばずとも、調査と分析は必須で実施したいと考えています!
実店舗のサイトなら、MEO対策(Googleマイビジネスを設定して、実店舗の写真や口コミなど検索結果に表示する)も必須ですよね。
内部SEO対策は当たり前、公開後も問題点を確認して改善していく
サイト運営に必須のGoogleの各種ツール設定は、基本的に全部セット(Googleアナリティクス4又はタグマネージャー導入、サーチコンソール、コンバージョンの設定)で対応します。
ブログを書く前提の場合はタイトルや見出しのテキストをどう書くか、アドバイスさせていただきます。(ブログを継続するのも結構たいへんですが・・・)
最初に設定したらあとは何もしなくていい、ということは無く、じっくりとサイトを育てる前提であることをご理解いただき、運用のお手伝いをできればと思います。
例えばページの閲覧数は増えているのに、お問い合わせが全然来ないなあ・・・という場合、どこで閲覧者が離脱しているのかを探って、原因を仮定して対策を打てればと思います。
閲覧されてすぐに離脱されてる→原因はなんだろう?メインビジュアルでサービス内容が伝わらず、自分には関係ないサイトと思われているのかも→メインビジュアルの内容を変えてみましょう!など。
その対策に効果があったのかを確認してまた改善を繰り返す、という運用になると思います。
宣言!(^^)/
- 今後はWebサイト制作をメインに、受注獲得していきたいと思っています!
- grayishのカスタマイズというサービスで、ココナラに参入しました!
サイト制作のサービスも今後出品予定ですが、ココナラではなく、当サイトのお問い合わせフォームからご相談いただく形も勿論OKです!
というか、お問い合わせフォームからの方がコミュニケーションしやすいです。電子契約書を取り交わしていただき、制作に入る流れになります。
クラウドワークス実績
著者のクラウドワークスの制作実績はこちら↓↓からご覧いただけます。クラウドワークス経由でのお仕事のご依頼も大募集中です~!!
クラウドワークス実績紹介の記事はこちら


コンペの挑戦記録や、イベント登壇も


なお、サイト制作の実績は制作会社様との契約により掲載できません。
当方のサイト制作に関するスキル感は、当サイトに掲載しているデモサイトや、grayishマニュアルサイトやgrayishのデモサイトでご確認いただければと思います。
趣味
ここからは個人的な趣味の話になるので興味の無い方はスルーで・・・(^^;
読書です。
気に入った作家さんの作品を読み続けてしまうパターンが多いです。
一番読んでいるのは東野圭吾さんの作品で、最近一番心に刺さったのは「人魚の眠る家」です。
湊かなえさんの作品も、後味が悪い感じがくせになります。「告白」すごかったです。
漫画大好き
読書ではないですが漫画も大好きです。
キングダム
家族で「キングダム」にはまってしまい、夢中で読んでます!
→2022年3月現在、大分前から私の熱は冷めてるのですが家族が好きなので続刊も読んでます(;・∀・)
TVアニメの第3シリーズは良かったですね!第4シリーズも始まりましたぞ!
鬼滅の刃
そして言わずと知れた「鬼滅の刃」に私と子供は継続で夢中!
TVアニメの第2期の作画のレベルが凄すぎて、家族で毎回「( ゚д゚)( ゚д゚)ポカーン」でした。
第3期の放送が待ち遠しい・・・
メダリスト
お次はフィギュアスケートの漫画で「メダリスト」!!!
もともと私フィギュアファンなんです!(^^)!
ストーリーがとにかく「熱い」(; ・`д・´)
今後の続刊を楽しみにしています!
二月の勝者
2022年1月、ドラマの影響を受けて読み始めた漫画(;・∀・)
「二月の勝者」!!!
ドラマの主演の柳楽優弥さんがとてもCOOLで漫画も読み始めてしまいました(;’∀’)
小6の娘もこれを機に!?受験とは・・・を考えるようになった(みたい)
ドラマはもう終了してしまいましたが、最後まで楽しく見させて頂きました!
漫画の続刊、これからも読みたいと思ってます。
以上になります。
最後までお付き合い頂いてありがとうございます!
今後とも、Na2 factoryをどうぞよろしくお願い致します!